路線バス LOCAL CARS | 145号車 | 長電バス NAGADEN BUS | ||
ナンバー | 長野200 か ・145 | |||
シャシメーカー | 日野 | 車体メーカー | 日野 | |
シャシ型式 | KL-HR1JNEE | 扉配置 | 前中引戸 | |
年式 | 2000年式 | 導入年 | 2000年 | |
車名 | レインボー | 元事業者 | 新車導入 | |
所属営業所 | 長野 | Eg形式 | J08C<J-VA> | |
備考 | 市内では早くに導入された標準ノンステップ車のうちの1台。まだこの頃はリアの行先表示器がありませんでした。屋根の赤い塗色ははかなり色合いが変化しています。長きに渡って施されていたJAのリア窓広告が10年夏頃に撤去されてスッキリしましたが、10月にはまた新たな広告が施されました。15年春までにリア窓広告が変更されていますが、時期を同じくしてフロントのナンバープレートが何故か少し高い位置に移設されました。しかし15年7月頃にナンバー位置が下げられましたが、今度は下がり過ぎています(笑 16年7〜8月頃に再びナンバーが上がり過ぎました。どうやら定位置には設置が出来ない仕様になっている模様。17年7月頃に車体更新を受け、徹底的に綺麗にされました。ヘッドライトのロービーム化も行われています。 | |||
乗車履歴![]() | 乗車日 乗車路線 | 乗車区間 | ||
2016.03.31 【14】保科温泉線 | 長野駅 → 落合橋 |
公式側 撮影日:2018.02.21 | |
非公式側 撮影日:2017.08.30 | |
公式側(後) 撮影日:2017.08.30 | |
非公式側(後) 撮影日:2017.08.30 | |
側面(非公式側) 撮影日:2018.07.15 |
車体更新前の姿 | |
---|---|
公式側 2016.09.27 末広町交差点 | 非公式側 2016.11.06 長野駅前 |
公式側(後) 2016.11.06 長野駅前 | 非公式側(後) 2016.11.09 長野駅 |
側面(公式側) 2016.12.04 長野駅前 | 側面(非公式側) 2017.03.08 末広町交差点 |
夕方の末広町交差点左折シーン 2016.11.08 末広町交差点 | |
ナンバーが低かった頃の姿 | |
公式側 2016.06.23 長野駅前 | 非公式側 2015.08.04 末広町交差点 |
公式側(後) 2015.08.04 川田駅 | 非公式側(後) 2015.08.04 長野駅前 |
側面(公式側) 2016.04.27 長野駅前 | |
ナンバーが高かった頃(1回目)の姿 | |
公式側 2015.05.12 長野駅前 | 非公式側 2015.05.12 長野駅前 |
非公式側(後) 2015.04.02 千石入口 | 側面(公式側) 2015.05.30 長野駅前 |
側面(非公式側) 2015.05.12 長野駅前 | |
リア窓広告変更前の姿 | |
公式側 2011.01.23 長野駅前 | 非公式側 2010.12.20 末広町交差点 |
公式側(後) 2011.04.06 末広町交差点 | 非公式側(後) 2011.07.07 長野駅前 |
側面(公式側) 2012.05.29 長野駅前 | 側面(非公式側) 2011.07.07 長野駅前 |
後面 2010.10.11 長野駅東口 | |
リア窓広告が無かった時の姿 | |
公式側 2010.09.21 長野駅前 | 公式側(後) 2010.09.20 長野駅前 |
非公式側(後) 2010.09.21 長野駅前 | 側面(公式側) 2010.09.20 長野駅前 |
リア窓広告撤去前の姿 | |
公式側 2007.06.21 長野BT | 非公式側 2007.07.05 長野駅前 |
公式側(後) 2010.01.25 長野駅東口 | 非公式側(後) 2009.05.11 田町 |
側面(公式側) 2010.02.02 長野駅前 | 側面(非公式側) 2009.10.20 長野駅前 |
公式側 2010.05.03 長野BT前 | |
導入当初の姿 | |
公式側 2001.02.-- 長野BT ※画像提供;丹波島橋南様 | 公式側(後) 2001.10.08 長野BT ※画像提供;丹波島橋南様 |