長野市を走る路線バス応援サイト

2008年9月20日バスの日。川中島バスでは20世紀の忘れ形見のような初期バリアフリー車両のさよならツアーが組まれました。仕事が奇跡的にオフとなり、参加する事が出来ました。 出発地点は長野駅東口5番のりば。台風接近による雨予報も晴れるという幸運にも恵まれ、最後の花道を飾ってくれました。ただ、参加者が少なかったため2台続行とはなりませんでした。
運賃表示器の団体表示です。路線バスの貸切車に乗る事自体10年ぶりぐらいですので、ちゃんと見るのは初めてです・・・・。
この表示器はあとで色々楽しませてくれました(笑
最初の訪問地はJR信越線の今井駅です。
今井駅西口に川バス車両、この時点で既にシュールです(笑
殆どの参加者は徒歩で線路のほうに向かっていました。
そのお陰でリフトバスは撮り放題ですww
今井駅を出発したリフトバスは共和地区を抜けて小松原東から国道19号バイパスに出るというある意味凄いルートをとって新町に向かいます。新町営業所到着後は大撮影会です。幕式の40072号車を前に出して、更に1日に1本、それも平日のみの[【112】通勤快速 善光寺大門]の幕を掲出しての撮影です。 今度は40018号車を引っ張り出してもらいます。しかも通常有り得ない順光向きです。ホントにありがたいです(嬉
これも少人数ならではですね。川バスのツアースタッフさんに感謝感謝です。そして方向幕は現在使われていない[安庭]です。
次は40423号車です。同じく順光向きです。もう新町に転属したと考えて間違いないんですかね。行き先は[【70】急行 戸隠スキー場]です。元阪急の車両を長野県信州新町の小さな営業所で撮れるなんて、何だか不思議な気持ちになりますね。 先ほどの40018号車は奥に下げてもらって40013号車と並べてもらいました。元尼崎と元都営の同年式レインボーのコラボです。新町の重鎮2台ですが、そう並ぶものでもありません。それにしても40013号車の[姨久保 経由 中条]って何だ・・・・(汗
この場所に居る42202号車というのも非常に貴重ですね。
実際の運用でも果たして新町に来た事があるんでしょうか。方向幕は[スクール]です。スクール表示でこの場所に停まっているとまるで新町営業所の所属車両みたいです(笑
リフトバスも奥に下げて日野車4台並びの完成です。
ほぼパズルです(笑
真ん中2台は元都営です。この2台の並びも貴重ですね。
国道側ではいすゞ車3台の並びです。最初は左の2台だけだったんですが、思いのほか定期便の到着が早く、邪魔になってしまいました。ただ、そこで転ばないのがこのツアーの凄いところ。定期便の40716号車を並べちゃいました(笑 しかも行先は絶対走る事の無い戸隠線の表示です。灯火規制変更後のエルガは全て新町・高府系統ですからね、通常ありえません。LEDになったからこそ出来る大人の遊びですww
40484号車も戸隠線の表示にしてあります。かつてこの車両は毎日のように行き来した戸隠線ですが、昨年新町営業所に転属してからはもう出す事のない表示です。 さきほども出した40423号車です。
見え辛いですが一応戸隠線の表示です。
実車を使った贅沢なお遊びです♪♪
ツアー代金が安過ぎるぐらい大満足ですw
新町営業所の建物は道路拡張の影響で、近いうちに取り壊される事が決まっています。そういう意味でもこの新町営業所での公式の撮影大会は貴重なものとなりました。
並び撮影が終わったら各車が駐車位置に散っていきます。
こうして夢の時間は過ぎていきました。
新町を出たツアーバスは更に国道19号を西進し、さぎり荘に到着、食事となりました。写真は食事後に駐車場にて撮りました。
さぎり荘に来た記念に、名物の旗と絡めて1枚。
信州新町ではジンギスカンが名物となっています。
さて、さぎり荘を出たら国道19号を長野市方面へと戻ります。道中では色んな車内放送を楽しんだり、表示を出してもらえました。写真は[謹賀新年]です。正月しか見れない貴重な表示です。この他、[Merry Xmas]なんかも出してもらえました。放送で一番貴重だったのは上高地のせせらぎ号でしょうかね。観光案内が入っている他、運行会社が「松本電鉄」となっています。
安庭で右折して原市場線に入ります。当初のツアー計画とは少し変わりますが、桜井から分岐して青池線(しかも十二経由)に入るルートを進みます。とにかく狭いです。こんな道、正直大型車で通る道ではありませんね(汗 青池線(本線)に合流し、有旅でプチ撮影会です。火の見櫓と青空がとてもいい雰囲気を作り出してくれていました。この辺の山の中では火の見櫓はたくさん残っていますが、そこに路線があるのはごく一部なので、かなり嬉しい企画です。しかも大型車。
道端には秋桜も咲いていました。山には既に秋が訪れていました。最後の花道に相応しい、とても朗らかな光景となりました。 有旅から少し進むと茶臼山動物園があります。
動物園の入り口にも停めてプチ撮影会です。
青池線で大塚南まで(途中一部違う経路で)向かいます。
そして大塚南車庫到着後まず洗車機体験です。
停車位置に付いたところで点検作業の見学です。
エンジンルームも見せて頂きました!!
次はリフト操作体験です。これが長野市で見れるのもこの時までなので、私はケータイで動画も撮影しました。 ここでリフト車2台並べて撮影です。42198号車は珍しい[【41】自治会館行]、42202号車は普段からよく運用に入っていた[【46】大豆島団地行]です。しかも駐車場の白線を無視して車体をクロスさせて順光になるようにして頂いています。
次に42202号車はジャッキアップへ。下回りも見れました。 隣では40236号車42357号車が作業中です。
バスのフロントのジャッキアップってかなり衝撃的ですね(笑
乗用車の作業とは規模が全く違います。
42202号車がジャッキアップされてる間も写真数枚撮った他は、ず〜っと42198号車を見てました。最後の正装ですから。 そうこうしている間に部品除去が本格的に開始されました(汗
作業員さんの手により方向幕が巻き取られていきます。
ジャッキアップから42202号車が戻って来たところで制服・帽子貸し出しでの記念撮影タイムです。せっかくなので体験(苦笑 42202号車の運転席です。22年も頑張りました。今の車両ほどではないですが、結構機能的にまとめられていますね。
ここからは場内見学です。もうそろそろ引退間近と噂される40113号車です。40112号車と共に揃いで撮影出来ました♪ 元山陽の3台のリアです。真ん中の車両だけエンジン部のルーバの形状が違います。JRのプレートもありません。
その真ん中の車両は妙高所属の40291号車です。長岡ナンバーなので長野ナンバーの40291号車と社内番号が重複しています。バスまつり2008の時も居たんですが、この車両・・・・ この可愛い3台の並びも見れました。微笑ましい光景ですね♪
何とかして1日でも長く活躍して欲しい車両たちです。
大型車の駐車場所です。リフトバスの引退により俄然動向要注意となっている42226号車が一番手前に来ています。 こちらは貸切用車両の駐機スペースです。
セレガGJが整然と並んでいるのがいい感じですねw
そうこうしていると廃車作業スペースに42198号車が!!!汗
作業が早過ぎます。参加者がいればこのツアーで最後の活躍をするはずだった車両がもう廃車作業場行きだなんて・・・・
洗車・給油スペースには高速車が集まっていました。奥にいる新型セレガは中部空港線で長野に帰ってきた車両です。
こういう光景もいいですね〜。
新型セレガとセレガR FS、どちらも主力ですね。
セレガR FSを横から撮った画像、これが後で役立ちました。
セレガR FSはシートピッチを改善したようで、この画像の元画像で確認したところやはり11→10列へと変更されていました。
場内見学を終えて車内に戻ると42198号車と42202号車の部品が置いてありました。サプライズでのプレゼント企画でした。私は小さいほうの「うしろのり あとばらい」看板を頂きました♪♪ リフトバスツアーは終盤、長野駅東口へのラストランです。
車内の皆さんとの楽しいお話にも花が咲いたところで東口に到着。ここでツアーは終了です。おつかれさまでした。
朝、大塚南からご乗車のツアーメンバーの方々を大塚南にお送りするべく、42202号車は再び大塚南へ向かいました。この後は・・・・廃車作業が待っているだけです(悲 オマケ;42202号車が去った後の5番のりばに高速バス・観光バスで最後まで未撮影だった40608号車がやってきました。全然撮れなかった車両が一度撮れると何度も見れるようになる、よくある話ですね・・・・。これにてレポートは終了ですm(_ _)m

© 2007- 長野市を走る路線バス応援サイト